ブリ

ブリやヒラメ狙いのショアジギングのやり方を解説 コスパ最強アイテムも紹介!

ショアジギングやり方必要なもの

ブリやヒラメを狙える釣り、
それがショアジギングです!

そもそもショアジギングってどういう釣りなんですかね?

ショア=岸
ジギング=鉄や鉛で出来たジグと呼ばれる疑似餌(ルアー)を使った釣り

つまり岸からジグを投げたら、
それだけでショアジギングなんです。

なんとなーくTVや釣具店で
ジグはみたことありますかね?

自分の中でのショアジギングのイメージって
どんな感じですか?

私が最初に持ったイメージは

鉛なんか投げて本当に釣れんの?

でした笑

マジで可能性すら感じなかったんですよ笑

私はルアー釣りはワームを使う
ロックフィッシングで覚えました。

ワームはゴムみたいな素材で出来てますし、
釣れる釣れないは関係なく「アタリ」は
頻繁にあります。

なので可能性は感じたんですよね。

ただ、ショアジギングに関しては
鉛や鉄の棒を海に投げてるだけですし
魚が食いついてくるイメージが湧かなかったんですよね。

そんな私がショアジギングを始めたきっかけは
「釣れてるから」でした笑

ブリやヒラメは憧れのターゲットでしたし、
それがショア(岸)から狙えるなんてスゲーじゃん!
やってみる価値あるわ!って思ったので
ショアジギングを始めることにしたんです。

可能性を感じない釣りから
可能性を感じる釣りになったってわけですね

ただ、最初はマジで釣れなかったです。

だって周りでショアジギングやってる人
いなかったんですもん💦

釣り方が分からない釣りは
マジで難しいなーって思ってました。

多分、私と同じように感じてる人は
多いんじゃないでしょうかね?

ショアジギングを始めたいけど
「やり方が分からない・難しそう・釣れる気がしない」
そんな私と同じような思いを持った人にこそ
この記事を読んでもらいたいです!

1mを超えるブリの引きはスゴイですよ!
自分で釣ったヒラメは最高にウマいですし♪

ブリもヒラメも中々出会えない1匹だからこそ
釣れた時はヒザがブルブルするくらい感動します笑

ぜひこの記事でショアジキングを覚えて
大事な1匹に出会ってくださいね(^^)

目次

ショアジギングが出来る場所(漁港?サーフ?磯?)

まずは場所選びですね。

ショアジギングはどこでやるのがいいんでしょうか。

なんとなーく「磯」って聞くと釣れる気がしませんか?

確かに磯は釣れる確率は高いかもしれません。

ただ、磯に着くまでにキケンが多かったり
必要な装備が多かったりします。

なので、自分に合った場所を選択することが大切です。

下にそれぞれの場所ごとの期待値・難易度の表を
用意しましたので参考にしてください。

漁港

アプローチ(行きやすさ)
魚影(魚の多さ)
釣り人の多さ(プレッシャーの高さ)
必要な装備・危険度

漁港はなんと言っても
「行きやすい」「必要な装備が少ない」のがメリットですね。

転落などのキケンはあるものの、
周りに釣り人が多いので安心感があります。

ただその「行きやすさ」「人の多さ」から
釣り人プレッシャーが高く魚の数は多いですが、
釣れないこともあります。

タイミングや入ってる場所によっても左右されますので、
潮がよく動くポイントにさえ入れればチャンスがあります。

サーフ(砂浜)

アプローチ(行きやすさ)
魚影(魚の多さ)
釣り人の多さ(プレッシャーの高さ)
必要な装備・危険度

サーフの魅力は、そこそこ「行きやすい」上に
「人が多くない」という点ですね。

人がそんなに多くないので、
魚影が少なくてもチャンスがあります。

また、サーフで釣りをしていると海岸に小魚が打ち上げられてる
場面に出会うことがあります。

そうなると期待度はめちゃくちゃ上がります!

その小魚を狙って大物が岸際に来てる可能性が
高いからです。

その時は大チャンスなので張り切ってキャストしましょう!

期待度はです!

ただ、サーフでは波で濡れないために
ウェーダーを準備しなければいけません。

長靴でも出来ないこともないですが、
中に海水が入って動きにくくなると
ケガや事故の原因にもなりますので
オススメは出来ません。

ウェーダーに関しては下の記事に書いてありますので、
サーフでの釣りがしたい方は参考にしてください。

アプローチ(行きやすさ)
魚影(魚の多さ)
釣り人の多さ(プレッシャーの高さ)
必要な装備・危険度

磯は漁港やサーフと比べると圧倒的に
行きづらいです。

行くためにはスパイクシューズが必要ですし、
道がデコボコしてるのでケガをする可能性も高くなります。

ケガをしないためにもスパイクシューズは
このようなハイカットモデルがいいですね。

これなら足首をひねってもある程度は固定してくれるので、
ケガを回避できる可能性があります。

また磯は野生動物に出会うこともあり、
注意が必要です。

なので、磯への単独釣行は避けるべきです。

アプローチの難易度が上がれば上がるほど
人は減るので何か合った時に助けてくれる人は
いませんからね。

ただ、そのキケンを乗り越えれば
魚影の濃さ、釣り人のプレッシャーの無さから
魚に出会える可能性は非常に高いです!

釣り人が憧れる夢のフィールドが磯にはあります。

磯に慣れるためにも
難易度が低い超有名磯から磯に入る練習をして
徐々に難易度の高い夢の磯に立ってくださいね(^^)

釣りビジョンVOD

14日以内なら完全無料

5000本の動画が見放題

日本最大級の釣りチャンネル

ジャンルが豊富

オリジナル映像あり

アニメも見れる

国内最大級の釣り動画サービスはこちら

ショアジギングのやり方・アクションは2つだけ

ショアジギングを始める上で一番ネックになるのが、

  • やり方が分からない
  • アクションの方法が分からない

この2つですよね。

しかし、難しいと思われるショアジギングのやり方は
2つ覚えればOKなんです。

マジでこの2つだけ覚えてもらって
「これで釣れなかったら仕方ない」
くらいの気持ちでいてくれてOKですよ。

私も普段はこの2つしかしないですもん。

超初心者でも簡単に出来る方法も説明してるので、
ぜひ試してくださいね。

ただ巻き

これが超初心者でも出来る
ショアジギングのアクション「ただ巻き」です。

なんたって「ただ巻くだけ」ですからね。

基本的にはキャストして巻くだけです。

反応が無ければ、
「5~10回巻いて3~4秒休む」を繰り返してください。

これだけでブリやヒラメが釣れます。

1つ注意点を挙げるとすれば、
ジグを巻く速さは抵抗を感じる速さにしましょう。

ジグの抵抗?なんじゃそりゃ?って方もいますよね。

初心者にはこれが難しい所なんですが、
非常に簡単に出来るジグがあります。

このジグはキャストして巻いてると
「ブルブルっ」と抵抗を感じるように出来ています。

それがジグがアピールしてる証拠なので、
これだけでブリやヒラメに最大のアピールが
出来ちゃうんですよね。

逆になーんにも感じない速度で巻いてると
ジグがブルブルしてない(アピール出来てない)
ということなので、魚は釣れません。

同じタダ巻きなのに初心者の方が釣れないのは
ジグの使い方が合ってないことが原因なんです。

ただ巻きに向いてないジグや
ジグの巻く速さが合ってないと
めちゃくちゃ釣れるよ!と言われるジグも
役目を果たせません。

その先に待ってるのは「ボウズ」です。

ところが「飛びすぎダニエル」は
誰でも正解の巻き速度が分かるように設計された
ブルブル震えてる感覚が分かるジグなんです。

実績は当然あります。

誰でも正解な巻き速度が分かるんですから、
釣果が出るのも当然の結果ですけどね。

ワンピッチジャーク

ワンピッチジャークがショアジギングを
難しいと感じせる原因になってると言えるでしょう。

名前からして、どんなアクションなのか
全く分かんないですもんね。

なので、まずはこの「ワンピッチジャーク」を
分解して考えてみましょう。

ワン=1(秒間)
ピッチ=一定時間内に繰り返す回数
ジャーク=ロッドを上にシャクる動き

名前を分解して意味を追加すれば
少しは分かりやすくなりますよね。

「ジャークと呼ばれるロッドをシャクる動きを
1秒間で繰り返すこと」をワンピッチジャークと言います。

1秒間とあえて書きましたが、
秒数にはこだわらなくてもOKです。

ロッドの1シャクリと
リールの1回転がセットでリズム良く出来れば
ワンピッチジャークになります。

動作としては

  1. ロッドをシャクる(上げる)
  2. ロッドを下げると同時にリールを1回転させる

この2つだけです。

これだけなんですけど、
私がワンピッチジャークが出来るようになるには
数日かかりました。

この2つの動作を「リズム良く繰り返す」
っていうのが難しかったんですよね。

ただ1度覚えるとめちゃくちゃ武器になる動作です。

数日かけてでも覚える価値のあるアクションですので、
ぜひともトライしてみてくださいね。

文字だけで分からないこともあるかと思いますので、
動画も確認してみてください。

この方のようにロッドのシャクリはまっすぐではなく、
横に倒しながらシャクるのもオススメです。

ショアジギングはロッドが長いので、
まっすぐシャクってるとどうしてもやりにくい感じが
しちゃうんですよね。

それでも出来るなら全然OKなんですけど、
ロッドを横に倒すだけでスゲーやりやすくなるので
おすすめです。

あと追加でポイントを挙げるとすれば、
毎回しっかりと「喰わせの間」を作ることを
意識してください。

喰わせの間はフォール中(ロッドを下げてリールを巻いてる時)に
作られるものなので、毎回フォールしているのを意識するといいですよ。

魚たちはこのフォールが大好きなので、
ここの間で喰ってくることが多いです。

どうしても分かりにくければ、
スロー系のジグを使ってシャクるとブレーキがかかるような
感じがするので間を作りやすいです。

シマノ コルトスナイパー スロー

スロー系のジグで使いやすいのが、
この「コルトスナイパー ワンダーフォール」です。

キャストしてシャクってみるとブレーキがかかるような
感覚が必ず分かってもらえます。

しかも、コイツの良いところは
サイズ感が小さいので魚が発見してくれた時に食べやすい
ルアーなんですよね。

なので、「ついパクっと食べちゃった-!!」
的な感じで釣れます♪

最初に使うパイロットルアーとしても使えますので、
1つは持っておきたいルアーですね。

釣りビジョンVOD

14日以内なら完全無料

5000本の動画が見放題

日本最大級の釣りチャンネル

ジャンルが豊富

オリジナル映像あり

アニメも見れる

国内最大級の釣り動画サービスはこちら

ショアジキングに必要なもの

ロッド、リール、ライン(糸)に分けて
ショアジギングで必要なものを選択しました。

コスパ最強なものをそれぞれの分野から1つだけ
紹介してますので、これを用意すれば間違いないです!

ブリやヒラメに出会える確率を上げるアイテムですので、
ここは間違いなく用意するようにしてください。

ロッド(コルトスナイパーBB S1000H)

ロッドは100gまで使えるコルトスナイパーBBの
S1000Hを強くおすすめします。

ショアジギングではブリ狙いの場合、
40~80gをメインで使用しますが、
潮の流れが早い場合は100gも使うことがあります。

コルトスナイパーBBのS1000Hを持っておけば、
100gまで対応してるロッドなので100gを使いたい時に
気兼ねなくフルキャストしてブリを狙えるからです。

100gを必要とする場面はそう多くは無いですが、
使いたいと思った時に使えるロッドを持っておくのと
持っておかないのとでは差は出ますよね。

実際に友人を含め100gを使えない釣り人が苦戦してる中で
100gを使って何本もブリをキャッチしてる実績があります。

100gを使えないという理由で
大事な1匹を逃したらめっちゃイヤじゃないですか?

他のメーカーにも100g対応ロッドはありますし、
実際に使ったこともあります。

ただ、他のメーカーのショアジギング入門用ロッドって
100gをフルキャスト出来るロッドじゃなかったんですよね。

実際に使ったこともありますが、
100gをキャストしてみると「ぐにゃっ」という感覚があり、
「フルキャストしたら折れるな」と感じました。

しかし、その分コルトスナイパーBBのS1000Hは
100gをしっかり振り切っても安心出来るロッドです。

しっかり反発を感じるロッドなので折れる心配は無いですし、
その反発力からルアーの飛距離も絶対伸びます!

ただ、他のメーカーの入門用と比べると若干高価です。

しかしそれは、

  • 100gをフルキャスト出来る
  • 折れる心配がない
  • ルアーの飛距離が伸びる

という点を考えるとお釣りがくるレベルです。

なので、ショアジギングを始める方には
コルトスナイパーBBのS1000Hが一番オススメというか
これ1択というレベルですよ。

リール(ツインパワーSW8000PG)

リールでオススメなのは「ツインパワーSW8000PG」です。

シマノの最高峰のリールと言えば「ステラ」ですが、
次に入ってくるのが「ツインパワー」になります。

ってことは、高級リールなんじゃないの?
ってなりますが、まさにその通りです。

じゃあ、なぜコスパを重視する私がシマノの
ツインパワーSW8000PGをオススメするのか。

しかも、なぜ初心者にオススメするのか。

それはショアジギングがリールにめちゃくちゃ
負荷のかかる
釣りだからです。

ワンピッチジャークの動作1つでもリールに負荷をかけますし、
ショアジギングのターゲットとなるブリやヒラマサ、ヒラメに負けない
ギアの強さやパワーが必要だからです。

なので、リールに関しては良いものを選んでおかないと、
すぐにギアが傷んでリールから異音がしたりして
メインギアを交換するハメになります。

そうなると、オーバーホール(点検)代+メインギア代が
必要になりますよね。

メーカーにオーバーホールを出してメインギア交換になったら、
5ケタの数字は軽く超える予算が必要です。

これが積み重なると元のリールよりも
メンテナンスにお金がかかるのでランニングコストが
上がってしまうんですよ。

その点、ツインパワーSW8000PGはノーマルギアならでは
ギアの強さでダメージを受けることはほとんどありません。

HG(ハイギア)やXG(エクストラハイギア)は
1回転の巻取り量を上げるために細かいギアを使ってるので、
どうしてもギアの強さはPG(ノーマルギア)に負けるんです。

実際、私もツインパワーSW8000PGで
ブリを釣りまくってますがギアの強さのおかげで
ランニングコストは注油のオイル代だけで済んでますよ。

SW(ソルトウォーター:海水)仕様ですから
海での使用もOKですしマジで強いリールなので
メンテナンスが出来ない初心者こそ持つべきリールとも言えますね。

さらに言えば、ツインパワーSW8000PGは
オフショア(船)でも使えるリールなんです。

ショア(岸)からの釣りをしてると、
オフショア(船)でもやってみたいなーと
思うことがあります。

そこで出てくるのが、
「また1からタックルを揃えなきゃいけないんだ」
という問題です。

これがネックになってオフショア(船)での釣りを
諦める人が非常に多いんですよ。

その点、ツインパワーSW8000PGを選んでおけば
ショアでもオフショアでも使えるリールなので、
後はロッドさえあればオフショアもイケちゃいます。

これってデカくないですか?

ロッドだけでオフショア行けちゃうんですよ?

船はマジでスゲー魅力がありますからね。

万が一、船に乗りたくなったときでも
そのまま使えるツインパワーSW8000PGは
コスパ最強なリールに間違いありません。

ライン(PE3号:G-soul X8、リーダー:)

ショアジギングでは不意の大物に備えて、
PE3号を巻いておけば安心です。

私のオススメはこの「ジグマン」です。

ラインの弱点って使用による劣化で
キャスト時に切れちゃうことなんですよ。

キャストした後に「ブチッ!」ってラインが切れて
ジグが回収不能になるのが一番悲しいです。

なので、なるべく劣化しない強いラインを
使用したほうがいいんですが、
私はこの「ジグマン」でライントラブルを起こした記憶は
ほとんどありません。

しかも、同じラインを2年使用しても
ほとんどトラブルはないんです。

先日1m8Kgのブリを釣ったときも2年経過した
ラインでしたが切れる心配は全くありませんでした。

ブチブチ切れるラインを使ってたら、
どんどん短くなるし安心してフルキャストも出来ないので
ファイトも楽しめないですよね。

その点、この「ジグマン」なら切れる心配は無いですし、
安心して大物とのファイトを楽しめますよ♪

リーダーは50lbのものであれば、
ナイロンでもフロロでも大丈夫です。

リーダーは根にスレたりしたら
ガンガン交換出来るようなものがいいですね。

もったいないかも💦
なーんて思っちゃってスレたリーダーを使ってると
大物がかかったらすぐにプッチンされちゃいますからね。

リーダーは気持ちよく交換出来る
レベルのもので充分です。

最後に

今回はショアジギングについて解説しました。

この記事では

  • ショアジギングが出来る場所毎の期待度やキケンな点
  • オススメのアクションのやり方
  • 必要なもの(ロッド、リール、ライン)

が分かりました。

一度やっちゃえばショアジギングの魅力が伝わりますので、
やったことが無い方はぜひこの記事を参考にして
ショアジギングを楽しんでください♪

ただの鉛や鉄の棒を投げただけで
ブリやヒラメが釣れますよ笑

ショアジギングってマジで感動するので、
釣り人みんなにやってほしい釣りです(^^)

釣りビジョンVOD

14日以内なら完全無料

5000本の動画が見放題

日本最大級の釣りチャンネル

ジャンルが豊富

オリジナル映像あり

アニメも見れる

国内最大級の釣り動画サービスはこちら