人生の中でもカットすべきコストって何だか知ってますか?
それは趣味を含む「娯楽費」です。
娯楽費には、
- ゲーム
- 飲み会
- 趣味
- 雑誌
がといったものが含まれます。
えっ?
釣りブログやってるのに趣味のお金を削れってこと??
って思う方もいると思いますが、
釣りのお金は出来る限り「節約」してます。
というのも
釣りには釣り竿(ロッド)、リール、仕掛け、エサなど
どうしても必要なお金があります。
なので、自分で作れる道具やエサは作ったり
食事も用意していったりして節約してるんですが、
それにも限界があるんです。
だから、次に節約出来るのは何かなーって考えてたら
とってもイイ情報をゲットしましたので、
記事にしますね(^^)
その情報というのが
「雑誌や本をスマホやタブレット・パソコンで見ること」
です(^^)
今は紙で読むより電子書籍で読むほうが色々と
お得なの知ってました?
最近は雑誌も電子化してくれてますし、
1冊買い切りという感じじゃなくて定額で読み放題なので
めちゃくちゃ節約になります。
電子書籍のサービスで特に有名なのが、
- Tマガジン
- dマガジン
- 楽天マガジン
- Amazon Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)
の4つです。
この4つはそれぞれ特徴があって、
1つのところでしか電子化されていない雑誌もあるので、
自分のお気に入りのマガジンを見つけるのも楽しいですね♪
私が特に好きなジャンルが、
- 釣り
- スポーツ系
- 筋トレ
なんですけど、スゴイのがこの3種類全てが
どのサービスでも読めちゃいます!
さらに!たまーに読む系の
- ファッション系
- ゲーム系
- エンタメ系
も読めちゃうんですよ♪
雑誌って普通に紙で買うと1冊500円~1000円くらいするから
1冊読みたいだけでも間違いなくコスパいいですよね。
というか、毎月読みたい雑誌があるならスマホとかタブレットで
読んだほうがマジで節約になります。
1冊読みたいだけでもお得なのに、
それぞれのマガジンでは250-50000冊以上の
雑誌やマンガなどの本が読み放題なんです。
しかも、どこを選んでも30-31日間無料だから
気に入らなければ解約して終わり。
登録してみて何か違ったなーって思うこともあるかもしれない
ですもんね。
解約手数料もかかりませんので、
まずは試してみることをオススメしますよ(^^)
目次
雑誌を読むならスマホ&タブレットが主流になる?

スマホやタブレットで雑誌を読んだほうが、
いかにお得か伝わりましたか?
他にもまだまだ電子書籍で読んだ方がお得になる理由があるんですよ!
- 初回30-31日間無料だからお試しもOK(月をまたいでも大丈夫)
- 毎月250冊以上の雑誌が読めるから1冊だけでもコスパ良し
- バックナンバーも読める
- スマホ・タブレットでダウンロードしておけばネット環境が無くても読める
- ポイントが貰える
- 1つのアカウントで複数台のスマホ&タブレット+パソコン1台で閲覧可
- 物理的に重たくない
- 場所を取らない
よくよく考えると雑誌って面倒なことだらけですよね。
①スキマ時間があって読みたいのに買いに行くのが面倒
②そもそも本屋で目的の雑誌を探すのが面倒
③読んだ雑誌をゴミとして出すのが面倒(捨てるタイミングも分からない)
④重たいから持って歩くのも面倒
この4つだけでも現代人のライフスタイルに合ってる気がしません。
その分、電子書籍なら
①スキマ時間にいつでも読める
②キーワード検索で雑誌もしくは記事を探せる
③ダウンロードした雑誌でも、もう読まないと思えば削除してしまえばいい
④毎日持ち歩くスマホにダウンロードしておけば持って歩く必要なし
面倒なこと一切ないですね。
電子書籍サービスが徐々に人気になってきてるのも
うなづけます。
【比較】Tマガジン VS dマガジン VS 楽天マガジン VS Amazon Kindle Unlimited
電子書籍がすげー良い!と分かっても、
4つも選択肢があると何を選んで良いのか分かんないですし、
比較もしづらいですよね💦
あっちのサイトやこっちのサイトを行ったり来たりして
時間をムダにしないためにも一覧表を作ってみました。
※特徴がある部分は赤く表記して分かりやすいようにしてます。
Tマガジン | dマガジン | 楽天マガジン | Amazon Kindle Unlimited | |
月額(税抜) | 400円 | 400円 | 380円 | 980円 |
初回無料期間 | 31日 | 31日 | 31日 | 30日 |
登録書籍数 | 550 | 250 | 450 | 50000以上 |
専用アプリ | ○ | ○ | ○ | ○ |
たまるポイント | Tポイント | dポイント | 楽天ポイント | Amazon ポイント |
読める釣り雑誌 | 釣り情報 |
|
| 多数!! (詳細は以下) |
マンガ | あり | なし | なし | あり |
バックナンバー閲覧 | ○ | ○ | ○ | ○ |
釣りブログなので釣り雑誌の分類をしてみました。
「釣り情報」に関しては4社とも読めるので、
差が出てるのは「つり人」と「SALT WORLD」ですね。
※Amazonは別格
Tマガジン
読める釣り雑誌の数だけで考えると
「釣り情報」だけのTマガジンは釣り人としては弱いですね💦
ただ、登録雑誌数は550以上と、どんどん増えてますので
これからに期待です!
釣り以外の雑誌に強いのがTマガジンなので、
これからは釣り雑誌の数も増やしてほしいなーと
釣り人的には思います。
dマガジン
dマガジンで読める「つり人」は堤防から磯まで
幅の広い釣りをカバーしてる雑誌なので初心者から
上級者まで楽しめる雑誌です。
釣りの始め方からオフショア(船)での釣りも教えてくれていますし、
川や湖の釣りもありますのでオールジャンルの釣り情報や
釣り方が知りたい!という方にピッタリな雑誌ですね。
つり人が読みたい方はdマガジンを選べばOKですよ♪
楽天マガジン
楽天マガジンで読める「SALT WORLD」は
ソルト「塩」なので海釣りの専門誌になります。
特に強いのはオフショア(船)での釣りですね!
最新情報はもちろんのこと
ジグの使い方など基本的なことも勉強できますので、
「とにかく海釣りを極めたい!」という方は楽しめる雑誌です。
かなり人気の雑誌なので知ってる人も多いんじゃないでしょうか?
SALT WORLDが読みたい方は楽天マガジンを選べばOKですよ♪
Amazon Kindle Unlimited
Amazon Kindle Unlimitedは読める釣り雑誌が
めちゃくちゃ多いのが特徴です!
Amazon Kindle Unlimitedで読めるのは
- NorthAngler
- レジャーフィッシング
- ルアーマガジン
- ルアーマガジンソルト
- つり人
- SALT WORLD
- ちぬ倶楽部
- 磯釣りスペシャル
- Basser(バサー)
と釣り雑誌がたくさん読めます(^^)
特に注目したいのがNorthAnglerですね。
北海道を代表する釣り雑誌の
NorthAnglerを読めるのはAmazon Kindle Unlimitedだけなんです!
これは北海道民としては応援したくなります♪
NorthAnglerだけを毎月購入すると考えるだけでも
Amazon Kindle Unlimitedに登録しておけばお得ですから。
釣り雑誌がたくさん読みたい!となれば、
Amazon Kindle Unlimited1択ですね。
釣り以外の雑誌に強いのは?

Amazonは読める数は多いものの書籍の数が圧倒的に多いため、
実は雑誌系は有料なことが多いです。
釣り雑誌のほとんどが無料なのが不思議ですけどね笑
他のTマガジン&dマガジン&楽天マガジンは逆に
釣り以外の雑誌が強いんですよ。
私は釣りが一番の趣味なので気に入った記事や特集があれば
買うことが多いんですが釣り以外のジャンルも好きなんです♪
特にスポーツ系が好きなんですがオススメは
「Number(ナンバー)」ですね。
私はスポーツ全般を見るのが好きなので、
選手の生い立ちやあの時こう考えてた!なーんて
裏話を特集してくれるNumberはマジで大好きです!
スポーツ好きでNumberを知らない人は、
ぜひ読んでみてください♪
マジで楽しい雑誌ですから(^^)
特に釣りで車中泊をする時とかちょっとしたスキマ時間に
Numberを買うことが多いのでスマホで読めるなんて
マジで感動ですよ!
釣りに行くときってヒマな時間にやることよりも
釣りそのものに集中するから途中のコンビニで
雑誌を買うの忘れちゃうことがあるんですよね💦笑
なのでスマホでNumberが読めれば買い忘れることが
無くなるんでマジで嬉しいです!
さらに嬉しいのが「バックナンバーを読める」機能ですね。
「この記事読みたかったー!でも先月の特集じゃん!」
ってこと無いですか?
私は結構あるんですよ💦
紙媒体でしか売られてない頃はどうしても読みたければ
取り寄せも可能でしたけど、そこまででもない気がして
読みたい気持ちをガマンしてました💦
でも、電子書籍ならすぐにバックナンバーを読めますし、
追加料金も必要ないので気になった記事をすぐ読むことが出来ます。
しかも、記事ごとの検索も出来るので
探したい記事をサクッと検索することも出来るんです♪
この点も電子書籍のいいところですよね。
他にもたまーに読む系の雑誌がすぐに読めるのも嬉しいです。
ファッション系は服を買う前にトレンドを押さえる時
ゲーム系は気になるゲームの発売前後
エンタメ系はテレビジョンとかで年末とかに見たいTVを探す時
に読んでますので毎月読む必要性を感じないから
時々でいいんですよね。
普段なら必要な雑誌を探して気に入ったのを
買ってこなきゃいけなかったんですが、
電子書籍ならその必要もないですもんね。
マジ便利です(^^)
あと、買うほどでも無いけど読みたくなるが、
「週刊文春」とか「FRIDAY」とかの週刊情報誌じゃないですか?
文春砲とかゴシップネタの記事を1つだけ読みたい!って思うけど
「買うほどじゃないなー」っていつも思ってたんです笑
マガジン系ならこれも料金に含まれてるので
ついつい読んじゃいそうですよね!
ジミに嬉しいと思ってるのは私だけじゃないはず笑
マガジン系の強みは雑誌の種類の豊富さなので、
雑誌系をたくさん読みたい方はマガジン系に登録するといいでしょう。
小説・ビジネス本・実用書・コミックが読めるのは?

一方でAmazon Kindle Unlimitedは
小説・ビジネス本・実用書・マンガに強い傾向があります。
なんと言っても50000冊以上のラインナップが用意されてますからね!
私は毎月本を買うんですが、
私のような人はAmazon Kindle Unlimitedがお得です。
小説とか実用書とか読む人は分かると思うんですけど、
両手で本を持って読まなきゃいけないのって面倒なことないですか?
例えば寝ながら読みたい時とか片手で読めた方が楽ですよね♪
それが電子書籍なら可能です。
「しおり」を挟まなくても読んでた所が表示されますから
万が一寝落ちしても「どこまで読んでたっけ?」ってことがありません。
寝る前に本を読むことが多い人にはめちゃくちゃ嬉しい機能ですよ(^^)
今なら無料期間付きなのでとりあえずの登録でもOK
ここまで電子書籍がいかにスゴイかを
お伝えしてきました。
でも、やっぱり不安なのは
自分に電子書籍が合ってるのか?じゃないですか?
ほとんどの人は紙媒体で読み慣れてると思いますし、
スマホとかで読む雑誌ってどんな感じなんだろう?
って思いますよね?
私も最初はそうでした。
私はマンガからスタートした派なんですけど、
「とりあえず定期的に読んでるマンガがあるし
少し安くなるから電子書籍にしてみよう!」から
スマホで本を読む習慣がつきました。
文字や絵が小さくて読みづらいんじゃないか?
って思うかもしれませんが全然違和感無く読めますよ。
特にスマホ自体が大きくなってきてるので
画面が小さくて読みにくいってことは無くなりましたね。
あとは部屋が広くなりました笑
雑誌や本ってどんどん溜まっていくし、
捨てるタイミングが分かんないんですよ💦
で、捨てれないから取っておくと
どんどん部屋が狭くなっちゃうんです💦
それも電子書籍にしてから無くなりましたね♪
全てのデータはスマホかタブレットもしくはパソコンに
入ってますので読みたい時に読めるのが
めちゃくちゃ嬉しい点でした。
メモリーの容量が気になるところですが、
いっぱいになりそうだったら消せばいいだけですからね。
また読みたくなってもGoogleで検索するみたいに
本や記事毎の検索をかけれますので、すぐ読めますし♪
そこが捨てたら読めない紙媒体の本とは違って
いいところだなーって思います。
登録方法

それぞれのサービスを利用するためには
会社毎の会員登録をする必要があります。
TマガジンならYahoo!JAPAN ID
dマガジンならdアカウント
楽天マガジンなら楽天会員
Amazon Kindle UnlimitedならAmazon会員
といった具合です。
この有名な4つなら自分がすでに登録してるアカウントも
ありますかね?
どれにするか迷ってるなら自分がすでに持ってる
アカウントの会社のサービスを利用してみるといいですよ♪
まずは電子書籍がどんなものなのかお試し期間を利用して
試してみると感覚も掴みやすいですからね(^^)
最後に
今回は、電子書籍を利用してお得に雑誌や本・マンガを読もう!
という記事を書きました。
節約ってマジで大事ですからね。
でも、娯楽のない人生なんて悲しいので
上手に節約するためにも電子書籍をうまく利用してやりましょう♪
電子書籍を利用するメリットはたくさんあります。
上に書いたメリット以外にも釣り人あるあるで考えると
「あの雑誌に書いてあったオススメジグって何だけっけ?」
って思ってもすぐに釣具屋で調べられますし、
「あの記事に書いてあった場所(ポイント)ってここか?」
って思ってもすぐに調べられます。
これが電子書籍のいいところですよ♪
試せる期間も1ヶ月ほどありますし、
月末に登録しようがそこからカウントされて30日や31日の
利用が出来るので月の頭に登録したほうがお得だなってことも
ありません。
電子書籍サービスを使ったことが無いって方は
ぜひ試してみてくださいね♪