留萌・増毛・石狩・古平・積丹(美国)方面のサケ釣りポイント紹介!

留萌増毛石狩古平積丹サケ釣りポイント

札幌近郊のサケ釣りポイントはまさに激戦区です!

北海道の人口は約540万人なのに対して、
札幌市の人口は約200万人なんですよ。

そりゃー釣り人も多いハズだから、
札幌に近いところのポイントは混みますよね💦

だ・か・ら!

たくさんポイントを知っておくことが
大切なんです!

1つのポイントしか知らなかったら、
そこが混んでたら終わりです。

釣り人プレッシャーの高いポイントで釣れるのは
一握りの釣り人だけですからね。

全員が釣れることはまずありません。

けど、そんなにサケ釣りのポイントなんて
知らないよーって方がほとんどだと思います。

なので、今回はそんな釣り人のために

  • サケ釣りが出来るポイント
  • オススメの釣り方

を地図付きで紹介していきます。

これを見れば自分のサケ釣りのポイントが
混んでたとしても次のポイントを探せますからね。

私自身もサケ釣りを始めた時は同じ気持ちだったので、
そんな問題が解決してくれたら嬉しいです♪

目次

河口規制

ご存知の方が多いと思いますが、
サケ釣りには河口規制があります。

今回ご紹介する地域の河口規制は下の画像の通りですので、
自分が釣りをする所が大丈夫なのかしっかり確認してから
釣りを始めてくださいね。

「知らかなかった」では済まされませんので、
必ず確認をお願いします。

留萌石狩後志河口規制

フィッシングのルールとマナーより引用

釣りビジョンVOD

14日以内なら完全無料

5000本の動画が見放題

日本最大級の釣りチャンネル

ジャンルが豊富

オリジナル映像あり

アニメも見れる

国内最大級の釣り動画サービスはこちら

留萌市(礼受漁港)

9月からサケが釣れ始める漁港です。

浮きルアーで狙ってる方が多い漁港ですね。

札幌方面から向かうのであれば、
こちらの漁港よりも宗谷方面やオホーツク沿岸に向かった方が
良いかもしれません。

って考える釣り人が多くて、
空き空きなところを狙い撃ち出来る可能性はありますけど笑

増毛町(箸別川、別苅漁港)

増毛方面は「東風」に強いことが最大の特徴です!

強い風が吹いてても増毛方面は大丈夫!
ということが良くあるので要チェックなポイントですよ。

箸別川

9月10月に好釣果が期待出来るポイントです。

浮きルアーやぶっこみ(投げ)がメインの場所になります。

別苅漁港

こちらの別苅漁港も9月からのポイントですね。

浮きルアー&浮きフカセで鮭が狙えます。

舎熊海岸

ぶっこみ(投げ)で狙える舎熊地方の海岸線です。

この辺り一帯どこで狙っても可能性があります。

雄冬漁港

増毛の手前にある雄冬漁港もサケ釣りが出来ます。

こちらは浮きフカセがメインの漁港です。

釣りビジョンVOD

14日以内なら完全無料

5000本の動画が見放題

日本最大級の釣りチャンネル

ジャンルが豊富

オリジナル映像あり

アニメも見れる

国内最大級の釣り動画サービスはこちら

石狩市(厚田川、毘砂別川、浜益川、群別川、幌川)

厚田川

札幌から1時間ちょっとで到着する超メジャーなポイントです。

8月中は河口規制ですので、
狙うなら9月からになります。

2018年は好釣果だったので、
かなりの人が集まってました。

浮きルアーや浮きフカセで鮭を狙ってる方が
ほとんどですがぶっこみ(投げ)勢もいます。

どこの地域にもいますが厚田川は
引っ掛け勢がいることでも有名な場所なのが残念です。

毘砂別川

毘砂別川が釣れるというより
毘砂別川と浜益川の間を通過する鮭をぶっこみで
狙う海岸ですね。

ウキルアーやウキフカセの人はいないか、
いてもごく少数です。

浜益川

浜益川は「サケ有効利用調査」という名の川でサケ釣りが出来る
貴重なポイントです。

河口規制が始まると同時に川でサケ釣りが出来るようになります。

ただ川で釣りをするためには、
調査許可証が必要になるため事前申請が必要なので
全員が出来るわけではありません。

詳しくは下に書いてますので興味がある方は
確認してみてくださいね。

河口規制前の期間であれば、
浮きルアー&浮きフカセでサケが狙えます。

8月の終わりから9月の頭は人気のポイントなので、
狙ってみると良いですよ。

群別川

浜益川と幌川に挟まれてますし、
そちらに釣り人が集中するので
静かに釣りがしたい!という方にオススメの川です。

釣果はめちゃくちゃ期待できる!
というわけではありません。

ただ、人は少ないので混雑してない
ポイントが良い!という方には
こちらをオススメします。

幌川

この地域に住んでる釣り人に
一番のオススメはどこかと聞いたところ
「幌川」と迷いもせず答えてくれました。

それほど混んでなく釣果も期待できるポイントです。

浮きルアー&浮きフカセでサケが狙えますね。

古平町(古平川)

札幌近郊の釣り人に一番人気なポイントかもしれません。

釣れ始めた情報が出れば駐車場が無くなるくらい混みます。

結構広い駐車場なんですけどね。

通称プールと呼ばれる河口に溜まる鮭を狙ったり、
普通に河口からキャストして鮭を狙います。

河口は川との境目がありますので、
それ以上、川側で釣らないように注意してください。

浮きルアーでも浮きフカセでも釣れますが、
プールで釣るなら浮きフカセが良いと思います。

ゴムボートを持ってる人は
ゴムボートを出して、ちょい沖で鮭を狙ってますね。

積丹町(美国川導流堤)

2018年はここが爆発した年でした!

めちゃくちゃ釣れてましたね。

導流堤から浮きルアーや浮きフカセで鮭が狙えます。

しかし、ここの問題は導流堤の高さです。

海面までかなりの高さがあるので、
長いタモを持ってないとヒットした後に
困るんですよ。

なので、美国川導流堤に行くときには
長いタモを用意してから行ってくださいね。

最後に

激戦区、札幌近郊のサケ釣りポイントをご紹介しました。

これだけあれば混雑してて入れない
ということはないでしょう。

太平洋側が良ければ下の記事も参考にしてくださいね。

オホーツクの鮭を食べたことが無い方は
一度は釣って食べてみてください♪

日本海・太平洋の鮭よりもおいしいですよ(^^)

さすがにオホーツクまで行くのは遠いなーと
思われる方は「えりも」近辺もオススメです!

どこのポイントでも一緒ですが、
最低限のマナーは守るようにしましょう。

  • ゴミは持ち帰る
  • 夜は静かにする
  • 駐車スペースは迷惑がかからない場所にする

最低限これくらい守って頂ければ大丈夫です。

立入禁止になったポイントも1つや2つじゃないので
必ず守ってくださいね。

サケ釣りは混んでるから怖い。。。
というイメージがある方も暗黙のルールが分かれば
トラブルになることもないですよ。

暗黙のルールに関しても解説してますので、
ぜひ参考にして頂ければ嬉しいです(^^)

釣りビジョンVOD

14日以内なら完全無料

5000本の動画が見放題

日本最大級の釣りチャンネル

ジャンルが豊富

オリジナル映像あり

アニメも見れる

国内最大級の釣り動画サービスはこちら