MENU

函館・八雲・長万部のサケ釣りポイント!道南・噴火湾の鮭で1年を締めくくる!

せたな北斗函館八雲長万部サケ釣りポイント

道南・噴火湾のサケ釣りの魅力知ってますか?

一般的に鮭が釣れたよ-って全道的に
聞こえてくるのって8月とか9月ですよね?

しかし、道南・噴火湾から8月9月に釣れたぜー!
と聞こえてくることはほとんどありません。

それは、道南・噴火湾がサケ釣りの
「遅場」と呼ばれるフィールドだからです。

遅いから釣れないんじゃないの?
なーんてことは全然ありません。

他の地域と同じで1級ポイントに行けば
1人2桁の釣果も期待出来ちゃいます!

むしろ、他の地域と比べて鮭の回遊が
遅いことこそ魅力的だと思いませんか?

他の所が下火になってきてる時に
ピークを迎えるって贅沢ですよね♪

私もそうですが道南・噴火湾って
普段は道央、道北、道東でサケ釣りを楽しむ人達が、
サケが釣り足りない!と訪れる土地でもあります。

ただ、道南・噴火湾でサケが釣れる場所ってどこなんだ?
ポイントが分からんぞ!
って方が大半なんじゃないかと思います。

実際、私もそうでした。
地方勢には全くポイントが分かりません。

まだまだサケが釣りたいけど、
どこに行ったら良いのかサッパリ分からない。

そんな地方民の声にお答えして
この記事を書いています。

この記事では、

  • 道南・噴火湾方面のサケ釣りのポイント
  • ポイント別のオススメの釣り方

が地図付きで分かるようになってます。

これでもうどこに行ったらいいのか分からない
ということは無いはずです。

ぜひ年末の激アツポイントである道南・噴火湾で
1年の最後を締めくくるサケ釣りを楽しんでください♪

目次

河口規制

もちろん渡島・桧山地方にも河口規制があります。

サケ釣りには河口規制がつきものです。

釣りをする前には必ず河口規制を確認してから
始めるようにしてください。

万が一河口規制に違反したら、
「知らなかった」では済まされない事態になりますからね。

渡島桧山河口規制

フィッシングのルールとマナーより引用

せたな町(鵜泊漁港)

せたな町にある鵜泊漁港は間違いなく鮭の1級ポイントです。

浮きルアー&浮きフカセで鮭が狙えます。

釣りビジョンVOD

14日以内なら完全無料

5000本の動画が見放題

日本最大級の釣りチャンネル

ジャンルが豊富

オリジナル映像あり

アニメも見れる

国内最大級の釣り動画サービスはこちら

上ノ国町(上ノ国漁港)

上ノ国漁港では10月をピークに浮きルアーで鮭が狙えます。

北斗市(茂辺地川ルアー、大当別川ルアー)

茂辺地川

大当別川

北斗市に流れる2つの川も鮭のポイントです。

浮きルアーがメインになります。

函館市(磯谷川ルアー&フカセ、大舟川ルアー10月(汐泊川ルアー&フカセ11月))

磯谷川

大船川

磯谷川&大船川も10月がピークのポイントです。

浮きルアー&浮きフカセで鮭を狙います。

汐泊川

超A級ポイントの汐泊川です。

浮きフカセがメインの場所になります。

鹿部町(常路川)

常路(ところ)川でも鮭が釣れます。

浮きルアーがメインの場所です。

八雲町(相沼内川)

相沼内川ではフカセがメインで鮭が狙えます。

八雲は噴火湾の奥地のため、
12月でも普通にサケ釣りを楽しるんです♪

10月11月には1人2ケタ釣果も聞かれる
超1級のポイントです。

オカッパリだけではなく、
八雲町と言えば船での鮭のルアー釣りが有名です。

タックル(ロッド&リール)はオカッパリと
同じものでOKです。

噴火湾の船サケ釣りでは「浮き」を使用しません。

ルアー(スプーン)単体でのサケ釣りになります。

これがめちゃくちゃ面白いんですよ!

鮭のアタリって「コツコツ」って感じじゃないですか?

ルアー単体にすると突然「ガツンっ!」とアタリが来ます!

これにしっかり合わせて釣るのがスゲー楽しいです♪

ルアーマンなら誰でもハマると思います。

しかも、めちゃくちゃ釣れるんですよ!

とっても楽しい釣りですので、
興味のある方は船を予約して行ってみてください♪

土日はめちゃくちゃ混むので、
余裕を持った予約をオススメします。

長万部町(長万部川ルアー&フカセ11月、長万部町(長万部川、静狩漁港ルアー12月))

長万部川導流堤

私が最初に噴火湾でサケ釣りをしたポイントが
長万部川導流堤です。

浮きルアー&浮きフカセで鮭が狙えます。

河口なのに鮭がいるポイントまで遠かった印象が強いです。

何回か行ってますが、
私が行った時に河口に寄ってきてたのは朝と夕方だけですね。

それ以外は遠投して鮭をキャッチしてました。

なので、遠投出来るタックルも必ず用意しておいた方が
いいですよ。

軽いスプーンばかりだと遠投出来ないですからね。

静狩漁港

静狩漁港も鮭の1級ポイントです。

浮きルアー&浮きフカセで鮭が狙えます。

最後に

道南や噴火湾でのサケ釣りが
1年の最後の釣りという方もいるでしょう。

良い年だったと思うためにも、
ラストボウズだけは避けたいですよね。

上で紹介した場所で爆釣できたら、
この記事を書いた私もめちゃくちゃ嬉しいです(^^)

サケ釣りばかりではありませんが、
最近は釣り人のマナーの問題が注目されています。

  • ゴミは持ち帰る
  • 夜は静かにする
  • 駐車スペースは迷惑がかからない所にする

この3つを守るだけでもかなり違います。

サケ釣りでは釣り禁止になるところが
毎年のように出てきてるんです。

しかも、どこも超1級と呼ばれるポイントばかりです。

長くサケ釣りを楽しむためにも
一人ひとりがマナーを考えて行動して
もらえたら嬉しいです。

釣りビジョンVOD

14日以内なら完全無料

5000本の動画が見放題

日本最大級の釣りチャンネル

ジャンルが豊富

オリジナル映像あり

アニメも見れる

国内最大級の釣り動画サービスはこちら